京都風呂敷ドットネットは、おしゃれなデザインの風呂敷を数多く取り扱っています。
伝統的なものは古臭いというイメージを持つ人がいるかもしれませんが、良いデザイン
というのは時代を超えて愛されるものです。
それに京都風呂敷ドットネットでは和柄だけでなく洋柄もあるので、日常的に洋服で
お出かけをするときでも素敵なデザインを楽しめます。おしゃれなデザインがたくさん
あるということは、四季の移り変わりや天候で最適な物を選んだり、お気に入りの1枚を
決めることもできます。
洋服やバッグを選ぶのと同じように、持ち歩く風呂敷を選ぶことを楽しむのも一興です。いままで風呂敷を使ったことがないというならば、WEBサイトに「包み方ガイド」が掲載されているので心配はありません。
同じデザインでも、包み方次第で、目に見える部分の柄が変わりますから印象がかなり変わります。包み方は基本的に包むものの大きさや形状に合わせるものですが、デザイン性を重視するならば包み方を研究しては工夫すると良いでしょう。
「包み方」ガイドでは、ティッシュカバーやテーブルクロスなど伝統にこだわらない使い方も
紹介しているので参考になるはずです。
海外にも通用する和の精神
日本の文化は、海外でも非常に人気です。古い歴史や伝統を日本人が連綿と受け
継いでいることに、感動している人もいます。
そして風呂敷もまた日本の伝統を象徴するアイテムです。ですから、もし訪日
外国人にお土産をもたせたいとか、海外出張で現地の人に贈り物をしたいと
いったときに風呂敷というのは非常に良い選択です。
風呂敷ならば、使わないときには畳めますから
持ち歩きをしやすいですし、収納するのも邪魔に
なりません。ただの置物よりも、そういった実用性の
あるアイテムのほうが相手も喜んでくれるでしょう。
金額的にも手頃ですから、相手に気を使わせることも
ありません。
グローバルに喜ばれる風呂敷を購入したいならば、調べて
おきたいのが京都風呂敷ドットネットです。和柄・洋柄
そして無地と種類があり、花や動物、自然の風景など使う
人とシチュエーションに合わせたデザインを選べるので、
お土産・贈り物にはぴったりです。
オリジナリティを出したいときには、オーダーすることもできます。自分で描いた原画を渡せば、
そのデータをインクジェットプリントで形にしてくれます。
プロのデザインと違って拙いところもあるでしょうが、それが逆に味わい深い雰囲気を生み出します。